水戸市 S家様
									草が生え放題になってしまっていた為、改めて板石を張る外柵のリフォーム工事を承りました。
改修工事前の墓所

土がむき出しで草が生えてしまい管理が大変そうです。お相談を受け基礎部分から作り直し、敷石を引くことをご提案させて頂きました。
階段・通路の撤去

先ず元からあった階段、通路と残土を撤去しました。
外柵内側の切削

外柵(均)の内側を切削。
納骨堂のコブをカット

古い納骨堂の不必要な部分をカットしていきます。
砕石敷き・耐震金具取付

砕石を敷き転圧をかけます。1段目の外柵に耐震用の金具も取り付けます。
鉄筋組み

下階段口に鉄筋を組んでいきます。
鉄筋組み

同様に石塔付近の上床面にもメッシュ鉄筋組みを行っていきます。
前面生コン打設

前面に生コンクリートを打設していきます。
石組み

新しい外柵用の石を組んでいきます。天場にはかすがいで補強しています。
耐震用金具の取付

1段目同様、2段目の外柵にも耐震用の金具を据付ます。
通路脇石組み

通路脇の石組み・砕石・コンクリートの打設を行います。
上床面の石張り

石塔のある上床面の石張りの様子。
通路の石張り

通路の生コン打設・石張りの様子です。
石張り完了

石張りが完了し、基本的な改修工事は終わりました。
墓誌・お地蔵様・灯籠の据付

上り台、拝石の据付

拝石台、拝石の据付けをし完了です。
施工前写真

施工後写真

					
